1学年進路学習「働く人に学ぶ」を実施しました

 13日(水)1年生の進路学習「働く人に学ぶ」を実施しました。いろいろな仕事をしている方からの職業講話と質疑応答が主な内容です。
講話の内容は、・仕事の内容    ・この仕事を選んだ理由、仕事をしての喜びや苦労
         ・この仕事の適正  ・進路選択のための中学生へのアドバイス    等です
 1回の講話につき20名程度の生徒が話を聞き、講師の方には、同じ内容で2回の講話をお願いし、生徒は2つの職業の話しを聞けるようにしています。司会進行は生徒が行い、生徒からの質問事項については、事前にFAXなどでお知らせをするなどの準備をしました。今年は、9つの会場を設けることができました。
1年進路学習
スポンサーサイト



体育館照明器具ランプを取替修理をしました

 卒業式が間近です。体育館の照明器具は、オートリフターになっていますが、設置より20年がたちボールがあたる等によって歪みが出てきています。ランプが切れても器具保護籠の歪みによって照明器具が降りてきません。卒業式には、ランプの状態をパーフェクトにしておきたいのですができません。そのために写真にあるように業者を入れて、照明器具ランプの取替と修理をしました。
 約10メートルのローリング足場を組み立てすべての器具をあたりました。降りてこないのは、保護籠の歪みのみと思っていましたが、器具留め金の油切れによる作動不能も原因でした。すべての器具に油を注して調整をし、パーフェクトな状態にすることができました。
 典型的な、卒業式前の事務室の仕事です。事務室は、体育館の状況も含めて常に学校の施設設備、に目配りをしています。学校事務室の管財課的な側面です。
体育館ランプ5
体育館ランプ6
体育館ランプ1
体育館ランプ4

コミュニティ・スクール事業収支決算をしました

 城南豊夢学園では、文部科学省の事業「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の推進への取組」のB-①の研究指定を受けています。これは「コミュニティ・スクールでの熟議と協働の充実に関する研究」学校運営協議会の協議の実質化や地域住民等の幅広い参画の促進、小中学校間の連携・接続の強化など熟議と協働の充実を図るための具体的方策の開発をしています。
 事業予算は、教育委員会に委託され、学校に配当されています。本年度は、後期執行となったために窮屈な執行状況でした。経費は、諸謝金、旅費、借損料、消耗品費、図書購入費、会議費、通信運搬費、印刷製本費、雑役務費に分けて執行しました。
 このほかに「コミュニティ・スクールのマネジメント力の強化に関する研究」B-②の研究指定もあります。これは、学校組織における学校と地域をつなぐコーディネーター機能の位置づけ、教員が子どもに向き合う時間確保のための事務機能の強化、教職員の役割・標準職務の明確化など、コミュニティ・スクールにおける地域とともにある学校づくりに必要なマネジメントの在り方等の研究に関することです。こちらの方が、学校事務職員の業務強化の視点に向いていると思います。共同実施推進ともベクトルが一致しています。今後の発展が期待されます。

“共同実施だより”の発行について

 右の欄の「共同実施だより」に平成25年3月までの文書を載せています。 →→→
 本年度は、6月よりスタートしましたが、ほぼ1年間定期的な発行をすることができました。内容については、もっと踏み込みが足りなかったかもしれませんが、読みやすさと明るいイメージを重要視しました。共同実施の広報活動は、①共同実施だよりの発行 ②ブログによる共同実施内容の広報など ③メールによる関係者へのお知らせ…を中心としています。
 柱の一つである「共同実施だよりの発行」を途切れることなく、定期的に行うことに意味があります。続けることが重要です。花火のような共同実施でなく、学校現場に確実に定着するために粘り強く続けていきます。

全校読み語りを実施しました。

2月28日に例年行っている「全校読み語り」を「お話フェリーチェ」さんのご協力で開催しました。絵本の読み語りや詩の朗読を聞くことにより、言葉の面白さを味わうこと。3年生には、3年間の読み語りのまとめとし、3年生の新たな出発を祝うことを目的としています。
 事務室は、この行事の連絡調整だけでなく、予算的な支援・業務を行っています。ボランティアですが、若干の謝礼を学校教育指導研究費・総合的学習推進費の中の地域人材活用事業の中で予算化しています。準備の中で予算執行をし、学校活動の中で一体的な行動をしています。
 国語科の教師による卒業を歌った歌詞の群読によるオープニング・セレモニーでスタートし、「思い出の校舎」で映像を流しました。メインのフェリーチェさんによるステージでは、まどみちおさんの詩の紹介と朗読、曲の演奏(6曲)、嵐の「ふるさと」…(ふるさと城南校区の映像とともに)がありました。生徒にとって思い出深い行事となったようです。
全校読み語り①
フェリーチェ