資料室に「佐賀県小中学校・事務長会報」を掲載しました。
管理職事務長制度は、5年目を迎え、統括事務長・事務長で組織された佐賀県公立小中学校事務長会は安定的な運営が出来るようになって来ました。統括事務長・事務長は、共同実施のリーダーとして充実した活動、または、新しい活動を模索し実践しております。各会員は、自らを取り巻く環境が、一変し、事務長に期待されるものが何か、ひしひしと感じております。
佐賀県公立小中学校事務長会の活動もその軌跡を確認できる年月がたちました。活動状況を事務長会の内外に「見える化」するために「事務長会報」を発行してきましたが、今回、右欄の「資料室」に再度、掲載いたします。事務長研修会等のはっきりとした目的と成果のエビデンスをご確認ください。
学校事務の改革だけではなく、第三の教育改革が進行しています。しっかり足下を見つめ、学校事務と教育課程の連携を強化しながら、事務長として教育に寄与できるよう、活動を推進していく覚悟です。

(写真は、本文とは関係ありません。このボードは、城南中学校内の掲示です。)
佐賀県公立小中学校事務長会の活動もその軌跡を確認できる年月がたちました。活動状況を事務長会の内外に「見える化」するために「事務長会報」を発行してきましたが、今回、右欄の「資料室」に再度、掲載いたします。事務長研修会等のはっきりとした目的と成果のエビデンスをご確認ください。
学校事務の改革だけではなく、第三の教育改革が進行しています。しっかり足下を見つめ、学校事務と教育課程の連携を強化しながら、事務長として教育に寄与できるよう、活動を推進していく覚悟です。

(写真は、本文とは関係ありません。このボードは、城南中学校内の掲示です。)
スポンサーサイト